お知らせ

学校保健委員会に寄せて

明和中学校の生徒さん、 保護者の皆さま、先生方へ 学校内科医 青山浩一 暑さが厳しくなるころですが、 皆様お元気でしょうか?   学校保健委員会に寄せて、 コロナウイルスとマスク・ワクチンについて 私の意見をお伝えいたします。   昨年まで流行していたアルファ株から デルタ株までのコロナウイルスは、 私たち人間の血管壁にあるACE受容体という所に感染して増殖し、 主に血栓を作って血流を低下させて 二次的に肺炎を発症していました。   大人にはACE受容体が多いのですが、 子供にはACE受容体が少ないため 子供のコロナウイルスの発症はほとんどありませんでした。   これに対して オミクロン株は口腔や鼻腔の粘膜に結合して増殖しています。 大人も子供も変わりなく粘膜にウイルスが結合して増殖するため 全ての年齢層でコロナウイルスの感染者が出ています。   インフルエンザの時は、気管支に炎症を起こし多くの方が激しく咳込みますが、 オミクロン株では気管支の炎症はほとんどなく咳き込むことはありません。 咳き込むときには たくさんの飛沫が飛び出ます。 マスクは咳き込みによる飛沫の拡散を防ぐ効果はありますが、 咳き込みがほとんどないコロナ感染症ではマスクの効果は期待できません。   マスクの網目の大きさよりもコロナウイルスはとっても小さいため 呼吸するたび空気の中に紛れ込んで口や鼻腔の粘膜に付着するからです。   また、マスクを着用していると数時間でマスクの中や表面にカビや細菌が 増えてしまいますので、とても不潔になってしまいます。 また、呼吸によって二酸化炭素を吐き出しても、マスク着用によって 吐き出した二酸化炭素を再び吸い込みますので、体に酸素不足を起こしてしまいます。   運動時にマスク着用をすると、体の中で熱くなった息を再び吸い込むため 体温が上昇してしまいます。 このため熱中症の危険性も高くなります。   咳き込みがない時や運動中には マスクを外して新鮮な空気を胸いっぱい吸い込んで呼吸をしましょう。     また、マスクをしていると その人の表情から その人の感情を推測する力が 弱くなってしまいます。 私たちが生活して行く上での コミュニケーションの大きな障害にな […]

コロナワクチン関係の参考資料です

小学生コロナワクチンYESorNOからの 資料です。   今年に入り 当院でのPCR検査で 約300名の方々が コロナウイルス陽性でした。   お子様も大人の方も陽性者が多数です。 2~3日続く39度前後の高熱と、 焼けるような喉の痛みを訴える方が 多い様です。 その殆どの方が、 2~3日のピークを越えると 軽快しておられます。 2月中旬までのデータでは コロナウイルス感染者で 亡くなられる子供さんは ごく僅かです。   一方で、 ワクチン接種後に 体調を崩す方が 多くいらっしゃいます。     私は、コロナワクチンに対して 次のような心配をしています。 ①アナフィラキシーショック ワクチン接種直後の体調悪化   ②血栓症・サイトカインストーム ワクチン接種後に血栓を作ったり 免疫の暴走が起こり 深刻な病状を起こすこと   ③自然免疫と細胞性免疫が弱くなる ワクチンを接種することにより 鼻腔・口腔粘膜などでの 免疫力が低下し かえって感染を起こしやすくなること   ④抗体依存性感染増強 ワクチン接種後に コロナウイルスに感染した時に 病状が悪化すること   ⑤遺伝子の書き換え 成人T細胞白血病ウイルスや B型肝炎ウイルスなどの ウイルスキャリアーの方が ワクチンを接種すると その方のDNAに コロナワクチンの遺伝子情報が 取り込まれる危険性が あること・・・ 以上を心配しています。   ワクチン接種をするべきか否か・・ ご参考になれば幸いです。